【第11回】FreeStyleリブレ故障
FreeStyleリブレ本体が故障してしまいました。
完全に壊れてしまったという訳ではなく、
腕のセンサーの読み取りはできるけど血糖測定器としては使えないという状態です。
血糖測定用の試験紙を差し込んでも全く反応しなくなってます。
とりあえず
アボットさんのお客様相談窓口(0120-37-8055)へ連絡してみました。
状況を説明したところ
【要約】「とりあえず病院経由で連絡してください」
という返答をいただきました。
そこでFreeStyleリブレを処方(?)してもらったいつもの病院へ電話すると
・アボットさんへ連絡して交換してもらいます
・でも今すぐ交換しちゃうと今装着しているセンサーが(新FreeStyleリブレ本体では)読み取れなくなっちゃってもったいない
・今つけているセンサーの交換時期まで待ちましょう
・交換時期のすぐ後がもともと通院日ですね
・リブレ使用前の元々の血糖測定器と試験紙がまだあるならそれで血糖値を測ってください
・予定の通院日に交換で問題なさそうですね
のようなことになりました。
FreeStyleリブレを導入したてで、まだ前の血糖測定器の試験紙が残っていた為このような対応になりましたが、そうではない場合(血糖値を測る術がない場合)はどんな対応になったのか気になるところではあります。
FreeStyleリブレ本体の血糖測定部分の故障はどれぐらいの頻度でおこるものなのでしょうかね?
他にも同じような状況になった方がいたら、ご連絡お待ちしております。
タグ: FreeStyleリブレ